【持たない暮らし】気分を下げないためにしている、シンプルな身だしなみ習慣【職場・ご近所編】

眉脱色・ティントで最低限の身だしなみを整える 暮らし

「塗ること」が苦手。

でも、完全に素顔だとなんとなく気分が下がってしまう。

そんな私が行き着いたのは、最低限の手間で“きちんと感”を保つシンプルなケア

ここでは、職場やご近所に出るときにしている、長持ち&手間いらずの身だしなみを紹介します。

長持ちケア|1回で数日〜数週間キープできる身だしなみ

今回は眉ケアが中心です。

「眉は顔の額縁」とよく言われますが、デヴィ夫人も「髪と眉を整えていれば、素顔でもそれなりに見える」とおっしゃっていました。

眉脱色|髪色に合わせて自然に見せる

頻度:2週間に1回

髪がブラウンなので、黒眉で浮かないように脱色しています。眉ティントや眉メイクのなじみも良くなるため欠かせません。

脱色剤は一度購入すれば長く使えるため、コスパも良好です。
※眉用ではないので自己責任で使っています

眉ティント|3日間もつ時短アイテム

頻度:3日に1回

寝る前に塗り、翌朝の洗顔(ぬるま湯)で落とします。

眉カット・シェービング|形はプロに整えて維持

頻度:週1回

自力で形を大きく変えるのはリスクが高いため、一度安価な眉サロンで整えてもらいました。

その後は毛流れからはみ出す部分のみ、毛抜きとシェーバーでケアしています。

顔のシェービング|月1回のリフレッシュ

眉ケアで使用したフェイスシェーバーで顔剃りをしています。

唇スクラブ|手作りで安上がり&モノを増やさない

頻度:月に1回

私は自宅にあるココナッツオイル、てんさい糖で作っています。

口に入っても安心、アイテムが増えないところが魅力です。

毎日のケア|都度行う身だしなみ

眉ブラシで整える|毛流れだけで印象アップ

朝の洗顔後に毛流れを整えます。

口紅|保湿重視でちょっとした外出時に使用

唇の色に元気がないと、顔全体の印象まで暗くなりがちです。

私は唇が乾燥・皮剥けしやすいので、保湿力を優先。

また、口紅の消費期限は短いため、プチプラを使用しています。

まとめ|自分に合う方法が一番の正解

肌に何も塗らない日は、とても快適です。

日焼け止めは苦手なので使わず、保湿・シルクマスク・日傘・日除け帽子で紫外線対策をしています。
美容や身だしなみは、自分が納得でき、元気になれる方法こそが正解だと考えています。

▼日焼け対策アイテムを紹介しています

タイトルとURLをコピーしました